1.<シルクブラシでお肌ツルツル>
群馬県産のシルクを100%使用し、天然シルクセリシンが付いたままの生糸の状態でブラシにした洗顔ブラシ。2.<独自の立体形状と生糸でしっかり洗顔>
長年マスカラをつくっていたメーカーが、その技術を応用して開発した独自の立体形状。高密度のブラシがさまざまな角度からもお肌にジャストフィットし、お顔の隅々まで届くように設計された丸型デザインで効率よく洗顔することができます。3.<群馬県産生糸使用>
ブラシに使われている繭はすべて群馬県産の繭を使用。生糸の加工は群馬県内にある碓氷製糸工場で製造されています。ブラシ1本に対して繭玉を40~50個と贅沢に使用しております。(※繭玉1個約0.2g)4.<セリシン>
絹糸の元となる生糸を紡ぐ女工さんの手は透き通るように美しかったと言われます。それは、繭に含まれる保湿成分『セリシン』が含まれていたから。『セリシン』は絹糸を覆っているアミノ酸タンパク質で人間のお肌に含まれる成分に極めて近い組成であるため、理想的な天然保湿成分として大きく注目されています。〈メーカー希望小売価格〉
メーカー希望価格:¥3456-(税込) ¥3200-(税抜)
購入はコチラ
商品名 | 雪繭 絹の洗顔ブラシ |
---|---|
材質 | 生糸100% |
重さ | 約11g |
使用上の注意 | ■使用前には必ずブラシをよくほぐして、柔らかくしてからお使いください ■お肌の状態は個人差がありますので、ブラッシングは優しく、ソフトにしてください ■使用方法により、セリシン量の消耗が早くなります ■ブラッシング中にお肌に刺激が強いと判断された場合、中止してください ■毎日、短時間(1~3分)日常的に習慣つけることが大切です ■お肌に異常のあるとき、またはお肌に合わないときはご使用をおやめください また目の周りなど、デリケートな部分はご使用に注意してください ■アレルギー反応などにより、体質によっては、かゆみ、かぶれ、発疹などを起こすことがあります 異常を感じたら使用を中止し、医者に相談してください ■強くこすると刺激が残る場合がありますのでこすり過ぎにご注意ください ■ブラシが柔らかくなる事がセリシンが少なくなってきた目安です |